散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2010/08/09 [20:54:11] (Mon)
ナス科/多年草/雑草
茎や葉に鋭いとげが多いうえ、垂直および水平に広がる地下茎および、牛糞などに混じる種子でよく繁殖し、除草剤も効きにくく、一度生えると駆除しにくい。耕耘機などですきこむと、地下茎の切れ端一つ一つから芽が出て独立した個体に再生し、以前より増えてしまう始末の悪さである。和名の「ワルナスビ」は、このような性質により付けられた。
花は白または淡青色で、ナスやジャガイモに似ていて、春から秋まで咲き続けます。果実は球形で黄色く熟したトマトに似てるけど、全草がソラニンを含み有毒なので、英語でも"Apple of Sodom"(ソドムのリンゴ)、"Devil's tomato" (悪魔のトマト)などという悪名でも呼ばれているのだとか。
PR