忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/15 [23:49:30] (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/07/20 [14:59:13] (Sun)
イオウゴケ(硫黄苔)
ハナゴケ科/
硫黄の臭いがきつい温泉地帯によく分布する。
基本葉体は径3mm程度の小型。子柄は無盃で不規則に分枝する。皮層は顆粒状で、まれに粉芽がある。
チムニーの先端に赤い胞子を作る袋のようなものをモンローリップと言う。
イオウゴケは地衣植物の一種。地衣植物は菌類と藻類の共生体、つまり原生動物、バクテリア、担子菌などの組み合わせによって、岩などにはりついて、子器で胞子を作り増える植物を言う。

お友達に写真を頂いてコレは何だろうと思って検索したら名前が判明!(まさか見つかるとは思わなかった!)
モンローリップってうまい事名前付けたなーと感心しきり(笑)
いつも珍しい写真をありがとうございます!


PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
よくわかりましたね~
そんな名前なんですね。なぜ、うちの裏に生えているんだろうか?。確かに唇っぽかったですが、ちょっと不気味でもあります。
カエル 2014/07/22(Tue)21:38: 編集
[1056] [1055] [1054] [1053] [1052] [1051] [1050] [1049] [1048] [1047] [1046
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]