[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キク科/多年草/原産:日本
冬に黄色の花を咲かせることから、冬黄(ふゆき)がつまって”ふき”になったと言われます。 花茎を「フキノトウ」と呼んでいる。雌雄異花であり、雌花は受粉後、花茎を伸ばしタンポポのような綿毛をつけた種子を飛ばす。
茎の皮をむくと、灰汁で手が真っ黒になる。蕾も、茎も食べれるが、総じて苦い気がする。 春の食べ物って苦いものが多い(セリとか)気がするのは私だけ?