忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/18 [18:16:23] (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/06/26 [22:23:40] (Thu)
発酵カゴを使わない成形で作りました。
家にあった黒糖がさらさらしていなかったのでイマイチ生地と交じりが悪かったです^^;
PR
2014/06/25 [22:47:25] (Wed)
快心の出来(笑)
大きく開いて、しかも外側がパリパリで、中がふわふわ!
発酵カゴの後もうっすら残って、上手く焼けました^0^
2014/06/24 [20:48:05] (Tue)
フォッカッチャ(じゃがいもを生地に練り込んだ)です。
この日、初めてガスオーブンが点火しなくて焦りました。
電話したら土曜日なのにガス屋さんが直ぐに来てくれて助かりました。
理由はガス漏れ防止のボール(ラムネのボールを思い浮かべて下さい)があのガスの管に入っているそうですが、それが何かの拍子に降りてしまい、ガスがオーブンまで届かない為に点火しなかったとのこと。
なので、そういう時は一度ガスの元栓を閉めれば、ボールが元の位置に戻り、点火可能になるそうです。
やってみたらちゃんと点火しました。
というわけで、この写真はガス屋さんが家に到着するまで電気オーブンで焼いたフォッカッチャです!
電気オーブンの方で焼くのはこれが初めて!
ガスオーブンに慣れているせいか、焼き時間、焼き上がりがイマイチかも(笑)


2014/06/22 [22:08:35] (Sun)
発酵カゴを使ってお初に作ったカンパーニュです。
ドライフルーツを入れて、色が茶色いのは全粒粉も入っているからです。
ぱかっとは割れ目が上手く開きませんでしたが、ちゃんと発酵カゴの網目がついてまぁまぁの出来でした。
2014/06/21 [21:33:08] (Sat)
カンパーニュというパンの二次発酵する時に使うカゴです。
コレに入れてあの素敵な模様を作ります。
『シンベル型』 『コルプ型』 『バヌトン型』『オーバル型』とか。
名前がいっぱいあって???です^^;
お高いので悩んだ末買ってしまいました^^;
あぁ、こうしてまたパンの道具が増えて行くーー!
[116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]