*道草図鑑*
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
[PR]
2025/05/12 [11:49:32] (Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイサンボク(泰山木)
2016/05/20 [23:39:18] (Fri)
モクレン科/常緑高木/北米南西部原産
花期は5~7月頃。葉の表面には光沢があり、裏面は毛が密生しており錆び色に見える。
タイサンボクはアメリカ合衆国南部を象徴する花木とされ、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている。
行った時が3月だったので、まだ花は咲いていませんでした。
モクレン科と言うのが驚きです。
似ても似つかない!!!
PR
植物
Comment(0)
黄色い花。
2016/05/19 [23:54:00] (Thu)
名前を調べましたが判らず。
もしお判りの方は教えてくださいー!
園芸コーナーとかで売って良そうな花なのに名前が判らないなんて!
5/20追記>>名前判りました!「ムルチコーレ」でした。
クリサンセマム・ムルチコーレ
キク科/一年草/アルジェリア原産
草丈20cmくらいで、茎はムルチコーレ(たくさん分枝する)の名の通り、根元からよく分枝して匍匐して広がる。花は通常3月から5月ころまで開花し、直径2cmくらいの鮮やかな黄色の頭状花である。
新宿御苑の中に温室がありました。
ビックサイズだわ!!!
植物
Comment(0)
キンセンカ(金盞花)
2016/05/18 [23:39:14] (Wed)
キク科/一年草/別名:カレンデュラ、ポットマリーゴールド
葉は長さ5〜18センチメートルの単葉、しばしば荒い毛が生えている。花径10cmほどでオレンジ色や黄色の花を咲かせる。花容は一重、八重、また中心に黒のスポットのあるものと多彩。
可愛い色ですよね。
植物
Comment(0)
桜2
2016/05/18 [00:06:08] (Wed)
新宿御苑の桜その2です!
沢山の人が写真を撮っていました。
植物
Comment(0)
モモ(桃)
2016/05/16 [23:38:49] (Mon)
バラ科/落葉小高木/中国原産
春には五弁または多重弁の花を咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。
葉は花よりやや遅れて茂る。幅5cm、長さ15cm程度の細長い形で互生し、縁は粗い鋸歯状。
おそらく・・・桃であっていると思いますが、外してたらごめんなさい^^;
植物
Comment(0)
[
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
]
«
Back
:
HOME
:
Next
»
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
植物 ( 688 )
イキモノ ( 64 )
お散歩記録 ( 25 )
それ以外 ( 354 )
食べ物 ( 769 )
最新コメント
おや!
[10/27 カエル]
ふふふです!
[10/05 道草さん]
ふふふ
[10/05 カエル]
わおっ!
[09/20 カエル]
よくわかりましたね~
[07/22 カエル]
最新記事
お友達からの頂きもの
(04/02)
ランチ。
(12/19)
サクラ&お寿司
(12/18)
ランチ。
(12/17)
寄り道。
(12/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ
[PR]