ヒガンバナ科/多年草
ショウキズイセンは日本南部に自生。鱗茎はヒガンバナよりやや大きく殆ど球形で外皮は黒褐色。葉は黄緑帯びた粉緑色で、平たい葉で幅2センチ程度、光沢があり花が終わった初夏には40~60センチになる。9月下旬頃から花茎30~60センチを出す。茎の頂に鮮黄色か橙黄色の花を1茎に5~8輪程つける。開花は10月上旬から中旬。花被片の縁は波打つ。雄蕊も雌蕊も黄色で雄蕊は先端が大きく上に湾曲、雌蕊はほぼ直線で、柱頭は上のほうに僅かに曲がるらしい。
この色、初めて見ました。綺麗な色ですよね。

PR