忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/11 [11:42:52] (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/07 [19:35:06] (Sun)

ヒガンバナ科/多年草

ショウキズイセンは日本南部に自生。鱗茎はヒガンバナよりやや大きく殆ど球形で外皮は黒褐色。葉は黄緑帯びた粉緑色で、平たい葉で幅2センチ程度、光沢があり花が終わった初夏には40~60センチになる。9月下旬頃から花茎30~60センチを出す。茎の頂に鮮黄色か橙黄色の花を1茎に5~8輪程つける。開花は10月上旬から中旬。花被片の縁は波打つ。雄蕊も雌蕊も黄色で雄蕊は先端が大きく上に湾曲、雌蕊はほぼ直線で、柱頭は上のほうに僅かに曲がるらしい。

この色、初めて見ました。綺麗な色ですよね。

101107.jpg

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[439] [438] [437] [436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]