散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2009/06/25 [00:04:54] (Thu)
シソ科
青紫蘇は、薬味など食用にしますが、赤紫蘇は梅干し漬け等に使われるようです。
あとシソジュース!色が綺麗でいいですよね。夏場にぴったり!
作り方を見つけたので下記にメモっておきます。
<<分量>>
赤紫蘇 1束(300g)
砂糖 300g
酢 200cc
水 1800cc
<<作り方>>
(1)赤紫蘇は葉の部分だけを使います。茎からはずしたら、葉をよく洗う。
(2)鍋に水を入れ、沸騰したら洗った葉を入れて5分煮る。
(3)5分経ったら、葉を取り出し、汁はガーゼなどで漉し、また鍋に戻す。
(4)戻したらそこへ、砂糖を入れ、さらに5分煮る。アクが出たらすくう。
(5)最後に酢を入れて少し煮たら出来上がり。保存容器に入れて冷蔵庫で保存。
PR
Comment