[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アカネ科/別名ヤイトバナ、サオトメバナ/日本各地、東アジアに分布する蔓性の多年草
葉や茎に悪臭があることから屁屎葛(ヘクソカズラ)の名がある。 葉は蔓性の茎に対生し、形は披針形から広卵形で、縁は全縁。花期は7月から9月頃で、花弁は白色、中心は紅紫色であり、その色合いが灸を据えた跡のようなのでヤイトバナ(灸花)の別名がある。
とある本に載っていた花です。本を読んで「あれか!」ってピンときました。 名前は知りませんでしたが、花を摘んで、鼻の上に帽子のように載せて小さい頃遊んだことを思い出しました。