[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナス科/つる性常緑低木/原産:ブラジル
梅雨の頃から秋にかけて花径2.5㎝で星形の花を房状に多数つけます。咲き始めは淡青紫ですがだんだん白くなっていきます。とても和風で清楚な花で、庭先でよく見かける。 名前は「蔓花茄子(つるはななす)」だが、 一般的には「山保呂志(やまほろし)」の名で呼ばれることが多い。
この花の名前が去年からわからなくて、偶然今日わかりました。そうかナス科なのか。確かに!