忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/15 [08:01:35] (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/02/24 [17:44:53] (Sun)
真っ白ー!
雪が生クリームみたいです!
130224.jpg








PR
2013/02/12 [22:51:33] (Tue)
1月15日前後に「どんどん焼き」という行事があります。
正月に書いた書初め等を燃やして、それが天に昇ったら字が上達するとか。
カラフルなお団子を作って、その火で焼いた団子を食べると、その年は風邪をひかないとか。
地方によって呼び方もいろいろあって「左義長」「どんと焼き」などなど。
うちでも今年白、赤、黄、緑の4色の団子を作りました。
団子は焼いて食べましたが、ちっこいサイズの団子を作って枝にさして、玄関に飾りました。
花が咲いたみたいに玄関が明るくなりました。
1301151.jpg











1301152.jpg








2012/12/17 [20:41:56] (Mon)
詳しくは2011/10/30の記事を参照して下さい。
今回は違った視点で。
桔梗と言う花を昔のお武家様は好んだ人が多いらしく、いろんな形で家紋にされています。
添付ページがその紹介ページです。
http://www.otomiya.com/kamon/plant/kikyo.htm
桔梗らしいなぁという家紋から、どう見てもこれは桔梗に見えないぞ!というのまで。
こういうのを見るのも楽しいですよね。
121211.jpg








2012/12/05 [23:45:09] (Wed)
岡山県備前市吉永町加賀美にある天台宗の寺院。
「八塔寺ふるさと村」は岡山県指定の町並み 保存地区の名称。 標高約400メートルの台地に現在も茅葺き屋根の民家や段々畑が 残り、日本古来の農村の景観を今に伝えている。
この写真はお友達から頂きました!(いつもありがとうございます!)
紅葉の場所は川沿いの公園みたいなところの写真だそうです。赤綺麗だなぁ。
 
こちらバイキングの八塔寺ガルデン
http://www.hattouji-garten.com/
 
こちら故郷村
http://www.city.bizen.okayama.jp/kankou/guide/yoshinaga/spot/furusatomura.jsp

1212021.jpg








1212022.jpg








 
2012/12/04 [23:55:14] (Tue)
お友達から頂いた写真です。
河川敷に5つ並んで、こんなに素敵なのに一日限りの点灯だとか。
コスモスがお友達の作品。
アンパンマンが親子会の作品だそうです。
蝋燭をひとつずつ点けるのが大変なんだそうです。
綺麗な写真を見せて下さりありがとうございました^0^
1212011.jpg








1212012.jpg








[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]