忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/15 [01:55:06] (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/09/03 [21:55:09] (Tue)
佐治アストロパークの茶店の手作りクッキー。
安い!可愛い!1袋100円だとか。
自家製梅ジュースも美味しかったそうです。



PR
2013/08/27 [23:21:31] (Tue)
5月に蒜山まで芍薬を見に行かれたそうです。
観覧車は「ヒルゼン高原センター(ジョイフルパーク)」のかな?
こんなにたくさんの芍薬が見れるなんて良いですね^0^

1308271.jpg








1308272.jpg








2013/08/12 [22:36:25] (Mon)

6階の屋上庭園「KITTEガーデン」です。
都会にこういう緑があるのは素敵ですよね。

1308131.jpg











1308132.jpg








その屋上から見える東京駅。

1308121.jpg











電車の発着も見えるので小さいお子さんは嬉しいかも?

1308123.jpg












 

 
2013/08/11 [23:26:51] (Sun)

「KITTE」に6月末に行きました。その話を少し。
1931年、日本最大級の郵便局として東京駅の丸の内口前に建造された東京中央郵便局が、建設から82年が経った今年、当時の姿を可能な限り残しながら「KITTE(キッテ)」として生まれ変わりました。地下1階から6階まで7つのフロアに広がる館内は、日本のものづくりや心地よさを伝える98のショップ&レストランが集結。
今日はその中の「旧東京中央郵便局長室」を。

部屋に入るドアの上のプレート。

1308111.jpg








説明がき。

1308112.jpg








窓から見える景色。

1308113.jpg











こういう風に保存されるのはちょっと良いなぁと思いました。

2013/06/23 [18:51:39] (Sun)
6/1に小田原城周辺を散歩しました。
その時の話を少し。
まずはやっぱりお城でしょう!ということで、小田原城です。

130623.jpg











現在の天守閣は、昭和35年(1960)5月に、市制20周年の記念事業として復興したもので、宝永時代の再建時に作成された引き図(設計図)や模型を参考に、鉄筋コンクリートで外観復元したものです。内部は、古文書、絵図、武具、刀剣などの歴史資料の展示室となっています。
標高約60メートルの最上階からは相模湾が一望でき、良く晴れた日には房総半島まで見ることができます。
天守閣単独だと一般 400円、小中学生 150円
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]