忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/12 [08:30:04] (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/03 [01:04:26] (Sat)

ヒガンバナ科/多年草/曼珠沙華とも呼ばれる。

全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物。誤食した場合は吐き気や下痢、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたる。水田の畦(あぜ)や墓地に多く見られるが、これは前者の場合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように、後者の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐため[1]、人手によって植えられたためである。ただしモグラは肉食のため、ヒガンバナに無縁という見解もあるが、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まない。そのためにこの草の近くにはモグラが来ないともいう。

写真は赤と白の彼岸花。白の彼岸花って珍しいですよね。

091011.jpg

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして
以前からちょくちょく覗かせていただいていたのですが、コメントさせていただくのは初めてです。
紅白の彼岸花きれいですね。白彼岸花が大好きなんですが、割と黄色っぽくなってることが多いので、写真の白彼岸花の白さに感動しました。
2009/10/05(Mon)10:35: 編集
いらさい!
わー。書き込みありがとうございます^0^
見て下さっているとは。嬉しいです!
私も真っ白は初めて見たので思わずシャッター切りました。
いつかウォーキングご一緒できるといいなぁと思ってます。
その時は宜しくしてやって下さい。
(でも私たまにしか歩いていないので、お二人についていけなさそうだ・・・)
編集長 2009/10/07(Wed)00:18: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]