[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アオイ科/落葉高木
葉 : 互生し、長柄があり、大きくて薄く、卵形で浅く3~5裂する。基部は心臓形で鋸歯はない。 花 : 6~7月に、枝先に大形の円錐花序を出す。雄花と雌花を交え黄白色5弁の小花を群生する。がく片5個で花弁はない。 果実 : 10月に熟すが、完熟前に舟形の5片に割れ、心皮の縁辺に1~5個の小球状の種子を付ける。
道を歩いてたら、街路樹に羽根みたいな実が!何の木か調べたら「青桐」が近かったです。 なので、多分「青桐」ということで。(お友達調べによる)