忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/16 [04:46:41] (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/06/26 [11:26:51] (Sun)
 添付写真が成果です。ほんの少しですがおすそ分けしようと思います。
少しだけも春の気分を味わっていただければ幸いです~

================================
と言うメールと共に春の味覚が送られてきました。
これだけ採るの大変だったのでは???

コシアブラ(漉油)

ウコギ科/落葉高木
樹高は7 - 10m、ときに20mに達するものもある。枝および樹肌は灰白色。葉は掌状複葉で5枚の小葉からなり、長さ10 - 20cmの葉柄をもつ。葉の先端は細く鋭くとがり、基部は鋭形で長さ1-2cmになる小葉柄に流れる。葉の縁には先が芒状にとがった鋸歯がある。
花期は8-9月。枝先に円錐花序を伸ばして、散形に多数の黄緑色の花を咲かせる。花弁は5枚で長さ1.5mm。雄蕊は5本あり長さ2mm。花柱は短く、先端が2浅裂する。果実は径4mmの扁平な球形で、黒色に熟す。
春先に伸びる独特の香りを持つ新芽は食用となり、山菜として扱われる。食用とする場合は、まだそれほど大きく伸びていない芽を摘み取り、元のほうにあるハカマの部分を除いたものを調理する。肥沃な土地にあるものは、太いだけでなく養分が多く美味である。強い苦味があるため、苦味を和らげる天ぷらにすると食べやすい。またおひたしや和え物などにも調理され、塩漬けにして保存食とされる。
友達のお勧めは塩もみにして、混ぜご飯にするとのこと。
うちは天ぷらで頂きました。何時も春の味覚をご馳走様です!

PR
2016/06/25 [14:20:35] (Sat)
ヤギのチーズが食べれるお店ってこちらにはないなぁ。
素敵なお店を教えてくれてありがとうございます^0^
============================
 
この間、蒜山行って、ヤギのチーズが通名なお店で、パンとチーズ食べてきました。
ヤギってくせなくて、あっさりしてて美味しい!
高いからお土産は買えなかったけど(>_<)

パンとヤギのチーズとオリーブオイル
ジェラートもあっさりめ。
ちょっとおしゃれさん。


2016/06/23 [22:08:54] (Thu)
大きい!と思ったら、フルーツゼリーのチョコかけでした(笑)
バレンタインのお返しに頂きました。水色の箱にリボンで清楚な感じで素敵ですよね^0^
2016/06/22 [21:19:40] (Wed)
大事にしてたら賞味期限が過ぎてしまった^^;
でも甘すぎず、美味しかったです。
欠けているのではなく、既に食べてしまったので減っているだけです(笑)
2016/06/21 [23:04:25] (Tue)
オレンジのチョコがけ。
大中小と大三種類のサイズが入っていました。
いつもご馳走様ですー!
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]