忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/15 [07:38:32] (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/04/08 [16:01:06] (Sat)
説明不要。海(笑)
白い砂浜に文字を書きたくなる?


PR
2017/04/06 [21:48:57] (Thu)
手造りのような木のぬくもりのあるお店で、カレー。
美味しかったです^0^
2017/04/05 [21:34:01] (Wed)
道を歩いてて見かけた・・・
(1)誰かに良く似たお地蔵さん
あの人に似てません?


(2)白いキノコ
何て名前か調べましたが、コレ!というのがなかったです。
ただ、地上生の白いキノコは毒キノコが多いらしいです。
ということは、これも毒キノコだったのかなぁ。
2017/04/04 [21:17:55] (Tue)
コチラは天神様。


珍しい「波乗り祈願」が出来ます。
うまーく世の中の波にのれるようにということでしょうか。
おみくじを結ぶのも、丸くて可愛い。

 

そして目を引いたのがコレ!


祠の左右に何やら沢山。
よくよく見るとコチラ↓

  
牛がいっぱい!
牛は天満宮では、牛は御祭神の使者とされ、縁起がいいとされているそうです。
他にも「願いを叶える茄子の腰かけ」があったり、縁起物が沢山あるところでした。
2017/04/03 [21:46:19] (Mon)


須磨寺に行きました。
お寺はアミューズメントですね。


見たり、触ったり、お参りしたり、歌ったり(歌が流れるところもあった)
面白いなと思ったのが、三重塔周囲に設けられた、“四国八十八ヶ所お砂踏み”。
八十八ヶ所各霊場の砂をこの場に集め、踏んで歩くと、実際のお遍路と同じお功徳があるとか。
ものの数分でできる超簡易巡礼。
一つ一つに賽銭箱がしっかりちゃっかり備え付けられているのが笑いました。考えたなぁ。

本物の馬ではありません。銅像です。
真ん中の写真が、三重塔。

 
屋根の上の鬼瓦が怖い。これが本当の”鬼”瓦?
このアングルから見ると、門が、口を開けた鬼そっくり!

面白い木発見!これ谷中行った時も見たなぁ。
右の神輿みたいのは、横に伸びた棒を持って回転扉の要領で回せます。
ただそれだけなんだけど、この大きいの(高さ2m位?)が回るって言うのがスゴイ。
でもって、よーく良く見ると、細工が細かいんです。(彫刻が施されてる)
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]