忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/24 [20:36:04] (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/17 [01:09:13] (Tue)

イネ科/英名:bamboo shoot

地上に出ている竹は地中を横に走る地下茎から次々と出てくる竿の部分です。 この竹の芽にあたるのがタケノコで、食べられるのはタケノコがまだ地中にあるもの(孟宗竹)か、 地表に出たばかりのもの(淡竹)で、土壌が柔らかいほどタケノコも柔らかい物ができます。 タケノコの成長は猛烈に早く、1日で1m以上も伸びることがあります。 名前の由来も一旬(10日)で成長しきってしまうところからきています。

「止まりタケノコ」とは、地上に顔を出してから間もなく生長が止まり、そのまま枯れて腐ってしまう事を言う。その数は全体の半数から七割に達するんだとか。頑張って切るのは逆効果なのか??

110516.jpg










 

PR
2011/05/15 [14:12:08] (Sun)

バラ科/半落葉低木

春、苺の花に似た白い五弁花を咲かせる。葉はヤツデのような掌に似た形(深裂)をしています。初夏に橙色の小さな粒々が多数集まり、食用となる球状の果実を付けます。果実は、果汁が多く、爽やかな酸味と、仄かな甘味があります。葉は、秋、綺麗に紅葉するので、別名をモミジイチゴ(紅葉苺)とも呼びます。

風が吹いて枝が揺れるので中々上手く写真が撮れませんでした。

110515.jpg









 

2011/05/14 [20:28:39] (Sat)
青空と新緑のコントラスト!見上げた空が綺麗だったので写真を撮りました!

110514.jpg







2011/05/14 [11:35:01] (Sat)
北条五代の墓。右から早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直の墓です。
木が周りに生い茂り、ココだけ少し気温がひんやりしていた感じがしました。
写真勝手に撮ってごめんなさい!

110513.jpg







2011/05/13 [00:50:36] (Fri)
綺麗なグリーンの絨毯?いえ違います。
苔です。
触ったらふかふかしてそうな苔でした。(場所は墓地ですが^^;)
思わず写真撮ってしまいましたが、罰あたりだったかな?

110512.jpg







[263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]