散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2011/05/17 [01:09:13] (Tue)
イネ科/英名:bamboo shoot
地上に出ている竹は地中を横に走る地下茎から次々と出てくる竿の部分です。 この竹の芽にあたるのがタケノコで、食べられるのはタケノコがまだ地中にあるもの(孟宗竹)か、 地表に出たばかりのもの(淡竹)で、土壌が柔らかいほどタケノコも柔らかい物ができます。 タケノコの成長は猛烈に早く、1日で1m以上も伸びることがあります。 名前の由来も一旬(10日)で成長しきってしまうところからきています。
「止まりタケノコ」とは、地上に顔を出してから間もなく生長が止まり、そのまま枯れて腐ってしまう事を言う。その数は全体の半数から七割に達するんだとか。頑張って切るのは逆効果なのか??
PR
Comment