[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クスノキ科/常緑高木/別名:クス、ナンジャモンジャ 幹周囲10m以上の巨樹になる個体も珍しくない。 木肌は綿密で、耐湿・耐久性に優れている。葉はつやがあり、革質で、先の尖った楕円形で長さ5~10cm。 5月から6月にかけて、白く淡い黄緑色の小さな花が咲く。10月から11月にかけて、直径7~8mm程度の青緑色で球形の果実が紫黒色に熟す。
クスノキは大きい木が多いですよね。 いつまでも残して欲しい木です。