*道草図鑑*
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
[PR]
2025/05/16 [11:58:13] (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クチナシ(梔子)
2016/05/26 [23:29:58] (Thu)
詳細は2009/07/22の記事で。
これはクチナシの葉です。
アカネ科の常緑低木。
だから3月でも葉が青々としてるんですね。
PR
植物
Comment(0)
クマザサ(隈笹)
2016/05/25 [23:39:54] (Wed)
イネ科/多年草
標準和名をクマザサとよぶ植物は、高さが1-2mになる大型のササで、葉は長さが20cmを越え、幅は4-5cm。葉に隈取りがあるのが名前の由来。この隈取りであるが、若葉には無く、葉が越冬するときに縁が枯れて隈取りになる。
知らなかった。
緑と、この写真の隈取りは別の種類かと思っていました。
写真は一冬越したから、隈取りだったんですね。
植物
Comment(0)
桜3
2016/05/24 [23:35:54] (Tue)
新宿御苑の桜その3です。
池のほとり。
三脚で本格的な写真を撮っている方もいらっしゃいました。
コンテストもあるみたいですね。
植物
Comment(0)
池で。
2016/05/23 [23:24:16] (Mon)
鳥さん発見!
もしかしたら・・・と思ったら!
やはりカメも生息しているらしいです。
残念ながら、動いているカメさんには出会えませんでしたが^^;
イキモノ
Comment(0)
ピンクのツバキ
2016/05/22 [09:35:18] (Sun)
ツバキとサザンカの見分け方。
ググったら出てきたので並べてみました。
・ 花の咲く時期が違う(サザンカ:秋から冬/ツバキ:初春)
・ 花の散り方(サザンカ:花びらがバラバラに落ちる/ツバキ:花ごと落ちる)
・ 葉脈の色で見分ける(葉を光に透かすとサザンカの方がツバキに比べて黒い)
・ 葉(サザンカは葉にギザギザがある。ツバキはない)
これで行くとツバキかなと判断。
ピンクで可愛らしかったです。
植物
Comment(0)
[
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
]
«
Back
:
HOME
:
Next
»
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
植物 ( 688 )
イキモノ ( 64 )
お散歩記録 ( 25 )
それ以外 ( 354 )
食べ物 ( 769 )
最新コメント
おや!
[10/27 カエル]
ふふふです!
[10/05 道草さん]
ふふふ
[10/05 カエル]
わおっ!
[09/20 カエル]
よくわかりましたね~
[07/22 カエル]
最新記事
お友達からの頂きもの
(04/02)
ランチ。
(12/19)
サクラ&お寿司
(12/18)
ランチ。
(12/17)
寄り道。
(12/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ
[PR]