忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/24 [01:29:16] (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/11/08 [00:50:08] (Tue)
道を歩いてて見つけた看板です。
お店を外から覗いただけなので「男前」かどうかはイマイチわからず。
店長が「男前」なのか、家具が「男前」なのか、値段が「男前」なのか。
想像力がたくましくなっちゃいそうな看板でした^0^
111102.jpg









PR
2011/11/06 [15:32:02] (Sun)
かつくらの一汁三菜膳¥1,180です。
お店の雰囲気も良いし、かつも美味しかったです^0^
1111011.jpg










1111012.jpg







2011/11/05 [20:52:23] (Sat)
国民文化祭・京都2011のPR隊長「まゆまろ」です。
年齢不詳の男の子だそうです。
このまんまるつるっとしたフォルムが可愛い!
111031.jpg










1110312.jpg









2011/10/30 [18:13:52] (Sun)

キキョウ科/草本植物

つぼみの状態では花びら同士が風船のようにぴたりとつながっている。そのため "balloon flower" という英名を持つ。つぼみが徐々に緑から青紫にかわり裂けて6-9月に星型の花を咲かせる。雌雄同花だが雄性先熟で、雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期、花粉が失活して柱頭が開き他の花の花粉を待ち受ける雌花期がある。花冠は広鐘形で五裂、径4-5cm、雄しべ・雌しべ・花びらはそれぞれ5本である。

この写真は清明神社で撮りました。
111024.jpg







 

2011/10/24 [00:04:34] (Mon)

メギ科/常緑低木/原産:中国

高さは2m位、高いもので4~5mほど。幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている。先端の葉の間から、花序を上に伸ばし、初夏に白い花が咲き、晩秋から初冬にかけて赤色(まれに白色)の小球形の果実をつける。庭木として植えられることが多く、時に逸出したものが野外で生育しているのも見掛ける。

コレ見るとついつい「お赤飯」を思い浮かべてしまうのは私だけ?

111023.jpg









 

[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]