忍者ブログ
散歩の途中で見かけたあれやこれを紹介します。
2025/05/18 [13:53:22] (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/06/01 [22:51:48] (Mon)
クンシランの花が咲きました。詳細は2010/01/22の記事で。
名前の由来になった「クリビア・ノビリス」と言う花を検索してみましたが、似てるようで似てない(笑)
PR
2015/05/31 [22:21:51] (Sun)
今度は「つつじ」と「さつき」の違い。


「さつき」と呼ばれているものは、実は「つつじ」の一種で「さつきつつじ」を略した名前だとか。
1.新葉より花が先に咲くのがつつじ、葉が出て花が咲くのがさつき
2.花の無い時期は芽や葉に生えている細かい毛の色で区別(サツキは、茶色でツツジは、緑色)
3.開花時期での区別。「つつじ」は4月中旬から5月上旬にかけて咲き、「さつき」は5月中旬から6月中旬にかけて咲く
以上のことから、上の写真は「ツツジ」と判定(笑)
2015/05/30 [16:47:24] (Sat)
今年も咲いたので載せてみました。
英語で訳すとどうなるか。

植物学的には「a (Japanese) wisteria [wistaria].」
藤色のことを「wisteria violet」「light purple」「lilac」
藤蔓のことを「a wisteria vine」

だそうです。
「藤」と聞くと「紫」のイメージなんですね。
2015/05/29 [23:01:22] (Fri)
庭にある夏ミカンの木の蕾です。
これから花が咲くところ。


面倒なので摘果とかいつもしないんですが、あのでっかい夏ミカンがこんなにたくさん実ったら重くて枝が折れる!たまらん!ということで、樹が勝手にふるいにかけます。
去年実った子は5月くらいまで置いて、絞ってジュースとして飲みました^0^
酸っぱさが消えて味がまろやかに!

2015/05/28 [23:56:12] (Thu)
アヤメか、花菖蒲か、カキツバタか、悩みましたが、違いのサイト読んでいたら、これは「アヤメ」のような気がしてきました(笑)
何でこの写真を撮ったかと言うと、葉っぱの上にアオガエルがいる!とおもってつい(笑)
何処にいるか判るかな?
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/27 カエル]
[10/05 道草さん]
[10/05 カエル]
[09/20 カエル]
[07/22 カエル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
道草さん。
性別:
女性
自己紹介:
最近ウォーキングを始めました。目標一日一万歩。朝起きるのがつらい!!!
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]